書棚 ‘【お知らせ】’ カテゴリー

11月8日(土)前泊博盛教授による講演会「戦後80年:検証『沖縄問題』」ご案内

水曜日, 10月 8th, 2025

11月8日(土)13:30~沖縄国際大学前泊博盛教授による講演会「戦後80年:検証『沖縄問題』~安保、核、地位協定、自衛隊配備~」を開催します(場所:あざれあ大会議室)。

安保法制制定後、琉球弧(南西諸島)では自衛隊基地が次々と建設され、軍事要塞化が急速に進みました。日米地位協定による不平等も一向に解消されず、在日米軍の存在による負担も沖縄に集中しています。戦後80年、改めて「沖縄問題」の実態とその意味について皆さんと一緒に考えたいと思います。

チラシはこちら

10月10日(金)ドキュメンタリー映画「琉球弧を戦場にするな」上映会・講演会のご案内

水曜日, 10月 8th, 2025

10月10日(金)18:00~ドキュメンタリー映画「琉球弧を戦場にするな」上映会及び映画監督影山あさ子氏による講演会を開催します(場所:あざれあ大会議室)。

在日米軍基地の70%が存在する沖縄県を含む琉球弧(南西諸島)で、安保法制の結果、近年、自衛隊の基地が次々と建設され、日米間では有事を想定した共同作戦計画が次々と実行されるなど、私たちが知らない間に「琉球弧の軍事要塞化」と「日米の軍事的一体化」が急速に進んでいます。

太平洋戦争で沖縄は本土の「捨て石」にされました。 戦後80年を迎えるにあたり、再び同じ悲劇を生むことがないよう、まずは事実を正確に知ることが大切です。その上で、軍事要塞化・軍事的一体化と沖縄を含む日本の平和について、皆さんと一緒に考えたいと思います。

チラシはこちら

10月5日(日)吉田町役場で、台風15号の支援制度の第2回説明会&予約制相談会(無料)開催します

水曜日, 10月 1st, 2025

静岡県災害対策士業連絡会では、
10月5日に、吉田町で、弁護士・司法書士・建築士などによる支援制度の説明会&相談会を開催します。
台風・竜巻による被害のお困りごと、何でもご相談ください。

日時 2025年10月5日(日)
10時~ 支援制度の説明会
11時~ 個別相談(事前予約制)
場所 吉田町役場2階町民ホール
相談のご予約 吉田町福祉課(0548-33-2104)10月3日まで

チラシはこちら

10月5日にご予定があって来れない方は、牧之原市の「さざんか」で開催している相談会(予約不要)にぜひお越しください。
「さざんか」の相談会はこちらへ。

9月23日(火祝)吉田町北オアシスパークで、台風15号の支援制度の説明会&相談会(無料)開催します

水曜日, 9月 17th, 2025

台風15号の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
当会が所属する静岡県災害対策士業連絡会では、
9月23日に、吉田町で、弁護士・司法書士・建築士などによる支援制度の説明会&相談会を開催します。
台風・竜巻による被害のお困りごと、何でもご相談ください。

日時 2025年9月23日(火祝)
   10時~ 支援制度の説明会
   11時~ 個別相談(希望者)
場所 北オアシスパーク1階研修室
   住所:榛原郡吉田町神戸673-1

チラシはこちら

9月23日午前にご予定があって来れない方は、牧之原市の「さざんか」で開催している相談会にぜひお越しください。
「さざんか」の相談会はこちらへ。

9月11日(木)~牧之原市「さざんか」で、台風15号の専門家による生活何でも相談会(無料)開催しています

金曜日, 9月 12th, 2025

台風15号の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
当会が所属する静岡県災害対策士業連絡会では、
9月11日から、以下の場所で、弁護士・司法書士・建築士など専門家による生活何でも相談会(無料)を行っています。
台風・竜巻による被害のお困りごと、何でもご相談ください。
(牧之原市以外の方もご相談いただけますので、ぜひお越しください。)

日時 2025年9月11日(木)~当面の間
   10時~16時(土日祝も)
場所 牧之原市総合健康福祉センター「さざんか」
   牧之原市静波991-1

チラシはこちら

令和7年台風15号 無料電話相談を受け付けています

月曜日, 9月 8th, 2025

台風15号の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

当会では、9月9日(火)より,令和7年台風15号の被害に遭われた皆さま向けに,弁護士による無料の電話相談を行っています。

法律問題に限らず,支援制度や生活のお困りごとについて,何でもお気軽にご相談ください。

受付後,担当の弁護士が折り返しお電話いたします。

 

【弁護士による電話相談】

電話番号 054-204-1999
受付時間 平日  10時~12時,13時~16時

 

チラシはこちら(PDF)

 

9月10日(水)メンテナンスによりHPが閲覧できません

水曜日, 9月 3rd, 2025

いつも静岡県弁護士会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
9月10日(水)、メンテナンスのためホームページが閲覧いただけなくなります。
当日も弁護士会の業務は通常どおり行っておりますので、相談予約等は最寄りの支部までお電話でこ連絡ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

日本弁護士連合会主催「戦後80年企画 第2回 憲法ポスター展 ~あなたの願いをポスターに~」への出展作品の募集について

水曜日, 8月 6th, 2025

日本弁護士連合会では、戦後の平和と人々の自由および人権を支えてきた日本国憲法の役割を評価し、
日本国憲法の理念が行き届く社会を実現するためのポスター展の出展作品を募集します。

詳しい募集要項は下記リンク先をご確認ください。

日本弁護士連合会 募集ページが表示されます

【憲法イベント】第9回こども憲法川柳募集のご案内

水曜日, 8月 6th, 2025

関東弁護士会連合会主催「第9回こども憲法川柳募集のご案内」について

関東弁護士会連合会は、こども憲法川柳を募集しています。
詳しい募集要項は下記リンク先をご確認ください。

関東弁護士会連合会の募集ページが表示されます

4月15日(火)「遺言の日」記念事業-「高齢者のための無料電話相談」のお知らせ

金曜日, 4月 11th, 2025

 2025年(令和7年)415日(火)午前10時から午後4時まで、概ね65歳以上の高齢者の方と高齢者を支援される立場にある方々(家族、福祉関係者)を対象とし、遺言に関する電話無料相談を実施します。電話無料相談の電話番号は、以下のとおりです。

(電話番号)

 054-255-6680

※実施日時のみの専用番号となります。

※相談料は無料ですが、通話料は相談者様のご負担となりますのでご了承ください。

 

 遺言について気軽に相談できる機会ですので、是非お気軽にご利用ください。