「岡口基一裁判官にかかる弾劾裁判について慎重な審理を求める会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
案内・お知らせ(アーカイブ)
案内・お知らせ(最近2年)
【お知らせ】 沼津市教育委員会と法教育に関する協定を締結しました2023年1月23日
2022年12月2日,沼津市役所にて,沼津市教育委員会と静岡県弁護士会との間で,法教育に関する協定を締結しました。 2022年12月2日,沼津市役所にて,沼津市…続きを読む
【声明・決議・意見】 静岡県及び台風15号により災害救助法の適用を受けた各自治体に「公費解体の対象拡大に関する要望書」を発出しました2022年12月27日
静岡県及び台風15号により災害救助法の適用を受けた各自治体に「公費解体の対象拡大に関する要望書」を発出しました。 詳しくはこちらへ
【お知らせ】 まだやります!台風15号生活なんでも相談2022年12月25日
令和4年台風15号の被害に遭われた皆さま向けに,10月3日より,専門家による「生活なんでも相談」を行っています。 台風が来てから時間は経てど,いまだその被害でお…続きを読む
【お知らせ】 法曹ガイダンスを実施しました2022年12月13日
11月10日,浜松日体高等学校で法曹ガイダンスを実施しました。当日は,多くの生徒・保護者の皆さまが参加されました。参加された生徒からは,法曹の仕事のリアルな実情…続きを読む
【お知らせ】 台風15号生活なんでも相談会の開催場所等が変わります2022年11月7日
10月3日(月)から静岡市各区で行っている「専門家による生活なんでも相談」の開催場所等が,以下のとおり変わります。 お住まいの区の窓口でなくてもご相談いただけま…続きを読む
【声明・決議・意見】 静岡県及び静岡市に「台風15号の被災者への『住まいの確保』に関する緊急支援の要請」を行いました2022年10月12日
台風15号による県内の被害の現状にかんがみ,静岡県及び静岡市に対し,「台風15号の被災者への『住まいの確保』に関する緊急支援の要請」を行いました。 詳しくはこち…続きを読む
【お知らせ】 台風15号生活なんでも相談会を開催しています〜静岡市葵区・駿河区・清水区〜2022年10月11日
台風15号の被害に関連する困りごとについて,静岡市で無料相談会を行います。 家や車が浸水した,土砂崩れが起きた,補償や支援は?り災証明って?等々。 どんなことで…続きを読む
【お知らせ】 国際ロマンス詐欺110番を実施します2022年10月6日
令和4年10月18日(火)午後1時~午後4時に,「国際ロマンス詐欺110番」(電話相談会)を実施します(相談料無料)。 昨今,男女の出会いの場とし…続きを読む
【お知らせ】 台風15号に関連するトラブルに災害ADRが利用できるようになりました2022年9月29日
台風15号では,浸水や土砂崩れ等多くの被害が生じています。 浸水した賃借物件の修繕について貸主とトラブルになっている,隣家からの土砂崩れの処理を巡り話がまとまら…続きを読む
【お知らせ】 台風15号何でも無料電話相談をはじめました2022年9月28日
平日10:00~12:00,13:00~16:00,令和4年台風第15号の無料電話相談を受け付けています。 法律問題に限らず,身の回りのお困りごと(罹災証明,車…続きを読む
【お知らせ】 令和4年台風第15号で被災された皆様へ(会長談話と弁護士会ニュースのご案内)2022年9月27日
令和4年台風第15号で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 (1) 「令和4年台風第15号の被害に関する会長談話」を発表しまし…続きを読む
【お知らせ】 当番弁護士制度の動画を公開しました2022年9月15日
当番弁護士制度のご紹介ページに,日弁連作成の動画を公開しました。 当番弁護士制度は,弁護士が1回無料で逮捕された人に面会に行く制度です。 動画をご覧いただき,制…続きを読む
【お知らせ】 被災者支援チェックリストが新しくなりました2022年9月14日
災害時に使える支援制度の情報を集めた「被災者支援チェックリスト」は,従来,災害救助法や被災者生活再建支援法が適用された大災害を前提として作成されていました。 し…続きを読む
【お知らせ】 河津町と平時および災害時の被災者支援等に関する協定を締結しました2022年9月11日
当会は,9月7日,河津町(岸重宏町長)との間で,平時及び災害時の被災者支援等に関する協定を締結しました。 岸重宏河津町長(左)と当会伊豆田会長 当会は,9月7日…続きを読む
【声明・決議・意見】 静岡県等に「長期避難世帯の解除に関する申入れ」をしました2022年8月30日
静岡県等に「長期避難世帯の解除に関する申入れ」をしました。 詳しくはこちらへ
【声明・決議・意見】 「故安倍晋三氏の「国葬」に反対する会長声明」を発表しました2022年8月29日
「故安倍晋三氏の「国葬」に反対する会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 当会会員について懲戒手続が開始されたことについての公表をしました2022年8月26日
当会会員について懲戒手続が開始されたことについての公表をしました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「改正少年法の下で特定少年の実名が検察庁により公表されたことに関する会長声明」を発表しました2022年7月30日
「改正少年法の下で特定少年の実名が検察庁により公表されたことに関する会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「最低賃金額の大幅な引上げを求める会長声明」を発表しました2022年6月24日
「最低賃金額の大幅な引上げを求める会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「「大崎事件」第4次再審請求棄却決定に対する会長声明」を発表しました2022年6月22日
「「大崎事件」第4次再審請求棄却決定に対する会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「成年年齢引下げに伴う若年者の消費者被害防止のための実効性ある施策を緊急に実現することを求める会長声明」を発表しました2022年5月27日
「成年年齢引下げに伴う若年者の消費者被害防止のための実効性ある施策を緊急に実現することを求める会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【お知らせ】 2022年度(令和4年度)会長就任のご挨拶を掲載しました2022年4月1日
2022年度(令和4年度)会長就任のご挨拶を掲載しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に関する会長声明」を発表しました2022年3月25日
「ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に関する会長声明」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「東京高裁判決を受けて,改めて旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶を受けさせられた被害者たちの全面的救済を求める会長声明」を発表しました2022年3月18日
「東京高裁判決を受けて,改めて旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶を受けさせられた被害者たちの全面的救済を求める会長声明」を発表しました。 詳しく…続きを読む
【声明・決議・意見】 「ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対して強く抗議する会長談話」を発表しました2022年3月4日
「ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対して強く抗議する会長談話」を発表しました。 詳しくはこちらへ。
【声明・決議・意見】 「旧優生保護法裁判・大阪高裁判決を踏まえ,旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶の被害者たちの全面救済を求める会長声明」を発表しました2022年2月25日
「旧優生保護法裁判・大阪高裁判決を踏まえ,旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶の被害者たちの全面救済を求める会長声明」を発表しました。 詳しくはこ…続きを読む
【お知らせ】 2月25日(金)「全国一斉投資被害110番」(電話相談会)を実施します2022年2月18日
2月25日(金)午前10時~午後3時に,「全国一斉投資被害110番」(電話相談会)を実施します(相談料無料)。 最近,コロナ禍の中で,国際ロマンス…続きを読む
【お知らせ】 3月5日(土)街かど法律相談会開催のお知らせ2022年2月4日
令和4年3月5日(土)13時から15時,マークイズ2階北東スペースにて街かど法律相談会を開催します。債務や離婚,相続等を始めとした一般の相談はもちろん,新型コロ…続きを読む
【イベント】 2月19日(土)「国際学術シンポジウム 中国民法典の施行と解釈」のご案内2022年2月4日
中華人民共和国民法典は,2020年5月28日に公布され,2021年1月1日に施行されました。 施行後1年余りを経た今,中華人民共和国民法典の施行の状況を整理し,…続きを読む