会長声明・総会決議等(最近2年)
ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に関する会長声明 2022年3月25日
当会は,本年3月4日付けで「ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対して強く抗議する会長談話」を発出しました。しかしながら,ロシア連邦の攻撃は,チェルノブイリ…続きを読む
東京高裁判決を受けて,改めて旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶を受けさせられた被害者たちの全面的救済を求める会長声明 2022年3月18日
当会は,本年2月24日に「旧優生保護法裁判・大阪高裁判決を踏まえ,旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶の被害者たちの全面救済を求める会…続きを読む
ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対して強く抗議する会長談話 2022年3月4日
本年2月24日,ロシア連邦はウクライナへの軍事攻撃を開始しました。この軍事侵攻により,ウクライナ国内で子どもや民間人を含む多数の死傷者が生じています。そして,ロ…続きを読む
旧優生保護法裁判・大阪高裁判決を踏まえ,旧優生保護法下における強制不妊手術及び人工妊娠中絶の被害者たちの全面救済を求める会長声明 2022年2月25日
2022年(令和4年)2月22日,大阪高等裁判所は,旧優生保護法を違憲と判断し,その上で,不法行為の時から20年で賠償請求権が消滅する「除斥期間」を…続きを読む
公費解体申請期限の大幅延長等の要請書 2021年12月27日
文書を開くにはここをクリックしてください。
選択的夫婦別氏制度の早期導入を求める会長声明 2021年8月13日
本年6月23日,最高裁判所大法廷は,夫婦同氏制を定める民法750条及び戸籍法74条1号について,憲法24条に違反するものではないと判断した。しかし,…続きを読む
令和3年7月3日に発生した土砂災害に関する会長談話 2021年7月5日
令和3年7月3日,静岡県熱海市伊豆山地区で土石流が発生し,一帯の住宅が流され,多数の市民が安否不明の状態にある旨報道がされています。また,活発な梅雨前線の活動に…続きを読む
憲法改正手続法の改正に抗議し,その抜本的な見直しを求める会長声明 2021年7月1日
本年6月11日,「日本国憲法の改正手続に関する法律」(以下「憲法改正手続法」という。)の一部を改正する法律案が参議院で可決され,成立した(以下「本改…続きを読む
最低賃金額の大幅な引上げを求める会長声明 2021年6月28日
新型コロナウイルスの感染拡大により,経営基盤が脆弱な多くの中小企業が倒産,廃業に追い込まれる懸念が広がる中,最低賃金の引上げが企業経営に与える影響を重視して引上…続きを読む
令和3年5月1日に発生した竜巻・突風災害を踏まえ,①静岡県及び被災市町に,同災害で被災した県民のために最大限の支援措置を講ずるよう求めるとともに,②静岡県に将来の自然災害に対する災害救助法の4号適用の積極的活用を提言する会長声明 2021年5月31日
第1 会長声明の趣旨 当会は,静岡県及び被災市町に対して,令和3年5月1日に発生した竜巻を含む突風被害(以下,「本件災害」という。)の被災…続きを読む