Author Archive

2024年度(令和6年度)会長就任のご挨拶を掲載しました

月曜日, 4月 1st, 2024

2024年度(令和6年度)会長就任のご挨拶を掲載しました。

詳しくはこちらへ。

3月24日(土)映画「スノーデン」無料上映会等開催のご案内

水曜日, 3月 14th, 2018

3月24日(土),映画「スノーデン」無料上映会と,無料講演会「民主主義を取り戻す・・・日本の監視社会化と共謀罪廃止,情報公開のあり方を考える」を開催します。

映画「スノーデン」は,米国家安全保障局元職員エドワード・スノーデンによる米国の莫大な個人情報監視の事実の暴露を元に製作されています。

監督はハリウッドの社会派映画監督オリバー・ストーン。

私たちの私生活が監視されている!?どうやって?何のために?スノーデンはなぜこの衝撃の事実を告発したのか?監視社会のリアルが分かる衝撃の実話です。

無料講演会は,情報公開制度のエキスパートである三宅弘弁護士によるお話です。

公権力による恣意的な情報コントロールを規制し,情報と民主主義を市民の手に取り戻すために,どのような手立てがあるかを解説していただきます。

どうぞご参加ください。

くわしくはこちら(PDF)

日時 平成30年3月24日(土)13時開場/13時30分開演
場所 静岡労政会館6階大ホール
内容
映画「スノーデン」上映会
講演会「民主主義を取り戻す・・・日本の監視社会化と共謀罪廃止,情報公開のあり方を考える」
講師:三宅弘弁護士(獨協大学特任教授,内閣府公文書管理委員会委員)
備考 入場無料,定員300名,予約不要・先着順

土曜日法律相談を開始します

火曜日, 3月 13th, 2018

2018年4月より,静岡,浜松,沼津の各法律会館において,土曜日の法律相談を開始します。平日はどうしても時間を作れない方,是非,土曜日法律相談をご利用下さい。

これまで,静岡,浜松,沼津の各法律会館で実施する法律相談は月曜日から金曜日に限られておりましたが,2018年4月から,土曜日にも法律相談を実施することとなりました。

相談時間・相談料は,30分5,400円(消費税込)となりますが,資力要件を満たす方につきましては法テラスを利用した無料相談も受け付けております。相談日は,本年度(2018年4月〜2019年3月)は,毎月第3土曜日(午前10時〜午後0時まで)となります。

是非,多くの皆様にご利用いただきたく,ご案内いたします。なお,土曜日法律相談は電話での完全予約制となっておりますので,相談ご希望の方は,静岡,浜松,沼津の弁護士会へお電話にてお問い合わせください。

3月23日(金)「ジュニア・ロースクール2018春 in 浜松」開催のご案内

火曜日, 2月 27th, 2018

3月23日(金)午前9時30分から,浜松の弁護士会館にて中学生を対象とした「ジュニア・ロースクール」を開催します。参加無料で,県内の中学生であればどなたでもご参加いただけますので,是非ご参加下さい。

詳しくはこちら(PDF)

2月19日(月)全国一斉投資被害110番の御案内

火曜日, 2月 13th, 2018

今般,全国一斉投資被害110番電話相談会が,下記日時、電話番号にて開催されます。

商品先物取引・未公開株詐欺・ファンド詐欺などでお悩みの方は、まずはお電話下さい。

日時 平成30年2月19日(月) 10時から14時
電話番号 054-255-6625
054-255-6626 2回線
相談方法 電話相談のみ
費用 無料

1月13日 ジャパンライフ110番電話相談会を実施します

金曜日, 1月 12th, 2018

ジャパンライフのレンタル・オーナー商法被害に遭われた方のために電話相談会を開催します。

 

2018年1月13日(土) 午前10時から午後3時まで

 

相談電話番号
静岡支部 054-252-4115
沼津支部 055-932-5877
浜松支部 053-456-6622
053-456-6623

 

島田市と災害時の法律相談等の生活再建支援業務に関する協定を締結しました

月曜日, 12月 25th, 2017

当会は,12月15日,島田市(染谷絹代市長)との間で,災害時に速やかに市と連携をとり,弁護士を法律相談等の生活再建支援業務に派遣する内容の協定を締結しました。

当会は,12月15日,島田市(染谷絹代市長)との間で,災害時に速やかに市と連携をとり,弁護士を法律相談等の生活再建支援業務に派遣する内容の協定を締結しました。

県内の市町では,すでに静岡市,浜松市,沼津市,磐田市,藤枝市,富士宮市,富士市と同様の協定を締結させていただいていますが,今回の島田市との協定では,「情報提供支援活動,被災者法律相談,生活再建支援活動」という被災者支援のための幅広い活動を明示したことが大きな特徴です。

今後も県内の市町と連携をとり,災害時にいち早く県民の皆様のお役に立てるよう,災害に対する取り組みを充実させていきたいと思います。

法律相談インターネット予約システムを開始します

木曜日, 11月 30th, 2017

2017年12月1日より,法律相談のインターネット予約を開始します。これに伴い,静岡,沼津,浜松の各法律相談センターでインターネット予約ができるようになります。ぜひご利用ください。

 

従来,法律相談のご予約はお電話のみでしたので,受付時間が限られておりましたが,インターネット予約の導入により,土日を含め24時間相談予約の申込みを承ることができるようになりました。ぜひ,多くの皆様にご利用いただきたく,ご案内いたします。なお,予約の確定は,弁護士会事務局から電話で予約完了の確認ができた時点となりますので,ご承知ください。

 

ご予約は,静岡県弁護士会ホームページ上のリンク(12月1日(金)よりアクセス可能です)からお願いします。

 

ひまわり相談ネットバナー

公益財団法人日弁連交通事故相談センターの広報動画を掲載しました

火曜日, 11月 28th, 2017

公益財団法人日弁連交通事故相談センター(以下,「 日弁連交通事故相談センター」と表記します。)を紹介する広報動画を掲載しました。

日弁連交通事故相談センターでは,交通事故に精通した弁護士が交通事故に関する法律相談,示談成立のお手伝いまで,無料で丁寧に回答・サポート致します。

静岡県内にも相談所がありますので,御気軽にお電話下さい。

 

交通事故のご相談・広報動画は,こちら

12月16日(土)子どもの権利・全国イベント「弁護士によるいじめ予防授業と法教育」実施の御案内

金曜日, 11月 17th, 2017

平成29年12月16日(土)午後2時から,静岡県弁護士会館において,日本弁護士連合会との共催で,子どもの権利イベント・全国イベントを実施いたします。

 

当会が行っている「いじめ予防授業」と「法教育」の取り組み・成果を紹介するとともに,実際に行っている授業の実演を行います。

 

入場無料でどなたでもご参加できますので,お時間があれば是非お越しください。

 

詳しくはこちら(PDF)

 

日時 平成29年12月16日(土)午後2時〜午後5時
場所 静岡県法律会館3階(静岡市葵区追手町10-80 通称:静岡県弁護士会館)
内容 弁護士によるいじめ予防授業と法教育の取り組み・成果の紹介,授業の実演
対象 どなたでも参加できます。
 当日参加が可能ですが,配布資料等の準備のため,11月30日までの事前のお申込みにご協力ください。お申込みは,お電話(054-252-0008)又は申込書(PDF)をFAX(054-252-7522)ください。
参加費 無料