当会では、自治体等から委員会や審議会等の委員の推薦依頼があった際に、会内で検討し、会員の中から委員の推薦をしています。
自治体等のご担当者様におかれましては、ご依頼をいただく際、以下の点についてご協力をお願いいたします。
当会が推薦する弁護士について
- 推薦者の性別のご希望には添えない場合がございます。
- 推薦者を決定するにあたり、会内手続に2か月程度かかりますので、ご承知おきください。
- 性別、生年月日、自宅住所、出身校、メールアドレス等は、原則として回答書に記載しません。当会からの推薦書受領後、個人情報の利用目的を明示し、個別に当該弁護士にご依頼ください。特に、履歴書やマイナンバーカードの写しの提出などは、当会では取次しません。
- 当会が推薦する弁護士からは、委員等への就任の承諾を得ています。当会からの推薦書以外に、弁護士本人の自筆署名・押印を必要とする就任承諾書や、旅費日当振込先等の書類提出は、推薦した弁護士に別途ご依頼ください。
ご依頼方法・必要書類について
ご依頼される場合は、以下の3点を郵送にてご送付ください。
当該委員会等について初めての推薦依頼の場合は、「根拠条文の写し」も同封してください。
- ①貴組織所定の依頼書
- ②当会所定の委員推薦依頼シート(下記からダウンロードしてください)
- ③返信用封筒
- ④根拠条文の写し(当該委員会等について初めての推薦依頼の場合)
「委員推薦依頼シート」ダウンロード
下記のリンクをクリックしてダウンロードしてください。
必要事項をご記入のうえ、上記書類とともに郵送にてご送付ください。
書類送付先
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-80 地方裁判所本庁構内
静岡県弁護士会 人事委員会宛