会長声明・総会決議等 2004年
教育基本法の改正に関する会長声明 2004年7月20日
今般、静岡県議会において教育基本法の早期改正を国に対して求める意見書の採択が論じられていると伝えられている。 この議論においては、教育基本法が我が国社会の発展に…続きを読む
国選弁護報酬の増額を求める会長声明 2004年7月20日
日本弁護士連合会は、平成16年12月24日、最高裁判所、財務省、司法制度改革推進本部に対し、国選弁護人報酬の減額に反対する申入書を提出した。 国選弁護人(地裁)…続きを読む
「合意による弁護士費用の敗訴者負担」に反対する会長声明 2004年7月20日
政府は、平成16年3月2日、民事訴訟費用等に関する法律の一部を改正する法律案(以下「本法案」という)を国会に提出し、本法案は継続審議とされて今秋の臨時国会で再び…続きを読む
司法修習生の給費制堅持を求める会長声明 2004年6月30日
平成16年6月15日に開催された司法制度改革推進本部法曹養成検討会において、これまで実施されてきた司法修習生に対する給費制を廃止し平成18年度から貸与制を導入す…続きを読む
自衛隊のイラクからの即時撤退等を求める会長声明 2004年4月21日
当会は、昨年12月22日、イラクへの自衛隊派遣について、その根拠となるイラク復興支援特別措置法はイラクにおける自衛隊の武力行使を事実上容認するもので国際紛争を解…続きを読む
消費者保護基本法改正に関する会長声明 2004年1月22日
わが国の消費者政策の基本的方向性と国及び地方公共団体の消費者行政の枠組みを規定する消費者保護基本法が,35年振りの改正に向けて,国民生活審議会で審議され,議員提…続きを読む
共謀罪の新設に反対する会長声明 2004年1月22日
共謀罪を新設する「犯罪の国際化及び組織化に対処するために刑法等の一部を改正する法律案」(以下「法案」という。)が、昨年いったん廃案になったものの、再度上程される…続きを読む
裁判員制度に関する会長声明 2004年1月14日
裁判員制度に関し政府は、本年1月19日開会の通常国会への法案提出を目指して、司法制度改革推進本部「裁判員制度・刑事検討会」(以下「検討会」という)における制度設…続きを読む